2024年10月03日

幼小交流

今日は駒場小学校の2年生の授業に招待していただきゆり組16人で遊びに行くことができましたるんるん

2年生の『せいかつ』という授業の中で作った手作りおもちゃをお披露目してもらい、スタンプラリーでそれぞれのコーナーを体験グッド(上向き矢印)

DSC_1188.jpg

DSC_1212.jpg

紙相撲や的当て、輪投げ、磁石めいろと遊んだあとは、必ず景品がありお土産をたくさんいただいて帰ってきました。

DSC_1213.jpg

DSC_1202.jpg

DSC_1195.jpg

2年生の工夫を凝らした手作りおもちゃや、おもてなし。
ゆり組さんには、どのように映ったのでしょうか揺れるハート
卒園生のお友達にも会うことができて、嬉しい1日でした。


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 15:34| ゆり組

2024年10月02日

保育参観

10月1日、2日は全園児(0歳児以外)の保育参観がありましたわーい(嬉しい顔)

おうちの方を幼稚園にお招きして、日常のお子さんたちの様子を見ていただきました。

りす組(1歳児)は、お部屋の窓にマジックミラーを貼ってさりげなく・・・(ご家族が見えないような配慮でより日常に近い姿を揺れるハート

DSC_1169.jpg

ちゅうりっぷ組以上は、すぐそばでお祈りをしている姿や友達と遊んでいる姿を見ていただきました。

普段は幼稚園にいるはずのないママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんに戸惑いながらも一緒に遊ぶことができて、みんな良い笑顔ぴかぴか(新しい)

集団の中で過ごすお子さんの姿を目にして、新たな発見や成長を感じていただけたことと思います。

DSC_1186.jpg

DSC_1174.jpg

DSC_1162.jpg


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 14:08| 行事

2024年09月20日

今日のひまわり組(年中児)

今日、ひまわり組は五稜郭にある『北洋資料館』まで出かけました。

最近はブームの魚釣りごっこから、船つくりに遊びが展開した

ひまわりさん。

せっかくならみんなの遊びのイメージがもっと膨らめばと企画した今回の

お出かけです。

みんなが資料館に到着すると、お出迎えしてくれたのは

大きなホッキョクグマの剥製!

まじかで見るクマの大きさに釘付け目

DSC_1155.jpg

ほかにも漁業船の船の模型がたくさんありました船

IMG_20240920_104801.jpg

IMG_20240920_103815.jpg

なかでもみんなに人気だったのは、北洋航海体験室!

体験室は船の中を再現しており、波の映像に合わせて船が実際にゆらゆらグッド(上向き矢印)

貴重な体験をすることができました。

DSC_1171.jpg

帰りのバスのなかでは「何を見てきた?」と振り返り。

「船の運転するところ作りたい!」「でっかいトド作りたい!」と

イメージがたっぷり広がったようです黒ハート

house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com

posted by catholic-yunokawa at 14:35| ひまわり組