2023年02月18日

少しずつ…

今週、ゆり組はおひな様製作、体育遊び、感謝の集いなど様々な活動に取り組みながら過ごしました。

おひな様製作、ゆり組はお内裏様、お雛様、そして三人官女も作っていきますひらめき
材料も手順もたくさん。
まずは、自分で確かめながら和紙、折り紙、はさみ、のり、おしぼり、のり用のマットを準備します。
DSC02136.JPG

一つずつ、説明を聞いて和紙を折っておひな様の着物を作ったり、折り紙を切って三人官女の着物を作ったり、金屏風やぼんぼりも自分達で準備します。
DSC02150.JPG

全て揃ったら来週は台紙に貼っていきます。
が…、今週はここまで。
どんなおひな様が完成しているか、持ち帰るのを楽しみにしていてください揺れるハート

木曜日には最後の体育遊び。ドッチボールやバルーンを使って楽しく過ごしましたexclamation×2
DSC02162.JPG

年長組の体育遊びでもいろいろなことに挑戦してたくさんのことができるようになりました手(チョキ)

いろいろなことが幼稚園で最後となるゆり組。少しずつ、卒園に向けてのカウントダウンもうやだ〜(悲しい顔)
寂しい気持ちもしますが、金曜日の感謝の集いでは立派に成長した子ども達の姿を見てとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

ゆり組みんなで過ごす残り1ヶ月。
みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきたいですわーい(嬉しい顔)るんるん


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 15:51| ゆり組

2023年02月10日

レストランごっこ

今週、ゆり組の子ども達は2学期に楽しみ、3学期が始まってからも心待ちにしていた工作を楽しみましたexclamation

たくさんの材料の中から、好きな素材を選んで
DSC02080.JPG

段ボールや厚みのある素材は、段ボールカッターを使って切ることに挑戦目
DSC02077.JPG

お友達と協力して、おさてもらうと安定するねひらめき
DSC02079.JPG

好きな物を作って持ち帰ったお友達もいましたが、2学期とちょっと違ったのは子ども達自らレストランを開店するために、お客さんに提供するための料理を作り上げていったこと。
そして、今回は開店前に店内の整理整頓を行い、案内係、オーダー係、配膳係、会計係などしっかりと係を決めて、園内放送で開店の案内をして・・・

DSC02096.JPG
「お客さん、まだかなぁ〜。」
「来たexclamation来たよexclamation×2

席へ案内
DSC02099.JPG
「4番テーブルへどうぞ。」

オーダーを取って
DSC02102.JPG

お料理を運びます。
DSC02118.JPG

配膳ロボットも活躍しています。
DSC02108.JPG

お帰りの前に、会計をして
DSC02115.JPG

小さい組のお友達がたくさん来店して、大盛況のゆり組レストランレストラン
DSC02125.JPG

またのご利用お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 15:58| ゆり組

2023年02月03日

雪遊び

今週、ゆり組は月曜日にはひまわり組といっしょに遊戯室でのリズム遊びを楽しんだり、最後の交通安全指導『こぐまクラブ』に参加したり、雪遊びを楽しむこともできましたexclamation

交通安全指導では1年間のおさらいをし、代表のお友達が横断歩道を渡り修了書をいただきました。
DSC01954.jpg

園庭での雪遊びでは、お友達と雪だるまを作ったり、かまくらを作るために一生懸命雪を運んだり、
DSC02007.jpg

そり滑りを楽しむお友達もいました雪
DSC02011.jpg


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 14:12| ゆり組