2023年08月30日

製作の様子

はさみとのりとクレヨンを使って製作をしましたexclamation×2
みんなではさみの持ち方を確認して慎重に切りまするんるん
DSCF6339.JPG

切った後はのりで貼ってクレヨンで好きな絵を描きますぴかぴか(新しい)
「大波みたいだね」「海の魚とか描いたらいいんじゃない?」
という会話が子ども達から聞こえてきましたわーい(嬉しい顔)
DSCF6372.JPG

いつの間にかみんな海がテーマに船
カニやワカメ、タコやクラゲなどたくさん海の生き物が登場していますひらめき
DSCF6369.JPG

完成しお部屋に飾ると「海に行きたくなっちゃったね」「水族館みたい」
と会話が盛り上がりましたハートたち(複数ハート)


house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 17:28| ひまわり組

ジャガイモ(馬鈴薯)の収穫

この日はゆり組で、ジャガイモの収穫に出かけてきましたわーい(嬉しい顔)

それぞれバケツを持ってスタンバイexclamation
P1130353.JPG

ジャガイモ掘りの始まりですexclamation×2

スコップを使って土を掘り起こします。
P1130389.JPG

P1130400.JPG

大きなジャガイモが出できて大喜び黒ハート

どんどん掘ってジャガイモを収穫しまするんるん

バケツいっぱいになったジャガイモをコンテナまで運んで空けてくるのも、ひと仕事あせあせ(飛び散る汗)
重たいバケツを一生懸命運びました。

最後は重さを計ってもらい、ビニール袋に詰めます。

収獲の後は、みんなで水稲の様子を見に行きました。
P1130416.JPG

ほんのり黄色くなってきた稲を見て、
「どこにお米が入っているの?」
「まだまだ白くなってないね。」
「もっと茶色くなるんじゃない?」
などと、子どもたちなりに考えています。
10月の稲刈りが楽しみでするんるん

帰る前にはいつものカエル探しexclamation×2
だけど「ぜんぜんいない!!」たらーっ(汗)
P1130431.JPG
暑すぎていつもの芝生の辺りにはいなくなっちゃったそうです。

長靴の中が土で真っ黒になるくらい、一生懸命頑張って掘った子ども達ぴかぴか(新しい)
今日の体験農園も、たくさん頑張りましたexclamation×2

house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com


posted by catholic-yunokawa at 17:00| ゆり組

アイスクリームを作ろう!

 昨日と今日の二日間でクレヨンとのりの製作をしましたわーい(嬉しい顔)
夏の暑い日と言えば“アイスクリーム”子ども達の好きなソースやチョコチップをクレヨンで描きましたぴかぴか(新しい)

DSC03669.jpg

トッピングをしたアイスクリームをコーンの上に乗せて完成るんるん

DSC03670.jpg

house02.gif 函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
post.gif 函館市駒場町14番10号
s_129.gif 0138−51−3046
pc3.gif http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 16:00| こすもす組