スマートフォン専用ページを表示
えんにっき
日々の園生活の子ども達の様子や
おしらせなどを掲載しています。
函館市駒場町14番10号
認定こども園 カトリック湯の川幼稚園
<<
2022年11月
|
TOP
|
2023年01月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年12月14日
7枚目のステンドグラス
待降節を迎えてからのお集会は、園の中に曲が流れそれぞれが保育室からお遊戯室に集まります。
保育部のお友達も毎日の積み重ねで、お胸の前に両手を合わせて歩くことがとっても上手になりました
そして今日はお遊戯室に7枚目のステンドグラスが飾られました。
星や太陽や月を研究する3人の博士たちが、東の町からイエス様のお生まれになったベツレヘムへ大きな星を頼りに旅をしている姿が表されています。
さて、3人の博士たちはイエス様へ届ける宝物を持って旅をしているのですがその宝物はいったい何でしょう?
8枚目のステンドグラスにその宝物が表されているそうです。楽しみですね
函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
函館市駒場町14番10号
0138−51−3046
http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 13:44|
クリスマス
2022年12月13日
クリスマス製作
各クラスクリスマスの素敵なオーナメントが完成してきました
持って帰ることをとても楽しみにしている子ども達です
【
おまけ
】
今日の給食「ブリ竜田のみぞれ煮」に入っていたブリについて調理員さんがわかりやすく教えてくださいました
実物のブリはとても大きくて子ども達もびっくり
出世魚のブリのように、みんなもたくさん食べて元気に大きくなりましょうね
函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
函館市駒場町14番10号
0138−51−3046
http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 16:01|
クリスマス
2022年12月12日
天使から3本目のろうそくのお手紙が届きました!
今日は天使から3本目のろうそくのお手紙が届きました
クランツのところにあったお手紙を、ひまわり組のお友達が見つけ、お集会の中で園長先生に読んでいただきました
3本目のろうそくのお約束は「きれいにしましょう」です
お掃除の「綺麗にする」以外にも、お友達に優しくする綺麗な心、苦手な野菜も綺麗に食べたりすることも「きれいにしましょう」と言うことで、イエス様にプレゼントできることを知り、早速今日から取り組んでいた子ども達です
そして今日は、5枚目と6枚目のステンドグラスのお話も聞くことができました。
5枚目は羊飼いのところに、天使がイエスの誕生を知らせにきた場面です。
6枚目は馬小屋で生まれたイエス様の元へ、羊飼いがお参りにいった場面です。
次のステンドグラスも楽しみですね
函館カトリック学園 カトリック湯の川幼稚園
函館市駒場町14番10号
0138−51−3046
http://www.catholic-yunokawa.com
posted by catholic-yunokawa at 16:05|
クリスマス
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/30)
砂にも種類があるの?
(05/30)
砂場遊び
(05/30)
田植え♬
(05/26)
りす組
(05/25)
体育遊び
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
ひよこ組
(22)
りす組
(32)
ちゅうりっぷ組
(33)
こすもす組
(45)
ひまわり組
(35)
ゆり組
(36)
保育部
(3)
幼稚部
(3)
全園児
(5)
行事
(9)
おしらせ
(0)
クリスマス
(16)
ひまわり・ゆり組
(1)
過去ログ
2023年05月
(20)
2023年04月
(22)
2023年03月
(15)
2023年02月
(17)
2023年01月
(7)
2022年12月
(17)
2022年11月
(20)
2022年10月
(19)
2022年09月
(21)
2022年08月
(8)
2022年07月
(14)
2022年06月
(24)
2022年05月
(18)
2022年04月
(18)